
Bing Image Creator - 画像生成AIの使い方
1. Bing Image Creatorとは
Bing Image Creatorは、Microsoft社が開発した画像生成AIです。ほかの画像生成AIと同じく、生成したい画像をイメージしたプロンプトを入力するだけで画像が生成できます。画像を生成する際には、OpenAIが開発した「DALL·E2」(OpenAIがリリースした画像生成AI)を使用しています。
2. 使い方
-
前の記事を確認していただければと思います。
3. プロンプト集
いくつか画像を作成してみました! 使えるプロンプト集を載せてますのでぜひ参考にしてみてください!
自分の備忘録用1
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
分析されている感を出したい場合は、
「hologram infographic , 3d render」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/rIPVqS8i8L自分の備忘録用2
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
高速に動いている感を出したい場合は、
「Motion-blur」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/cmTfjZ4PMx自分の備忘録用3
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
グロー効果(映像の輪郭に光を加えることで幻想的な表現を作り出す)を出したい場合は、
「Glow」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/Okc8bAvOu4自分の備忘録用4
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
映像やアニメーションなどの視覚的なデザイン感を出したい場合は、Motion Graphics」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/7HSu097Wnz自分の備忘録用5
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
太陽光などが射し込んできている感を出したい場合は、
「Lens Flare」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/zoM0GnehC6自分の備忘録用6
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
何かオーラの様なもの感を出したい場合は、
「〇〇 aura effect from △△ , --no metallic」と追加する
〇〇・・・色を指定
△△・・・モノや体などオーラが出てくる場所を指定
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart… pic.twitter.com/uJMphUnJYl自分の備忘録用7
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
時がゆっくり流れている感を出したい場合は、
「Slow Motion」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/kJ9P54Pygz自分の備忘録用8
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
背後で大爆発が起きている感を出したい場合は、
「big explosion in background」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/yCA2SoIjwc自分の備忘録用9
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
全体的に止まって見える画像の一部分だけが動いて見える感を出したい場合は、「cinemagraph」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/W6pS99ojtz自分の備忘録用17
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月5日
良かったらブックマークを推奨
接写っぽい感じを出したい場合は、
「macro lens」と追加する
次回は1時間後に
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/DcXR0tJ21N自分の備忘録用18
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月5日
良かったらブックマークを推奨
雑誌の表紙っぽい感じを出したい場合は、
「magazine cover」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/KDGivPiUcR自分の備忘録用19
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月5日
良かったらブックマークを推奨
奥行きのある感じを出したい場合は、
「depth of field」と追加する
背景も指定すると更に良い
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/1ckhbRTxwV自分の備忘録用21
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月5日
良かったらブックマークを推奨
2枚の画像を重ねて芸術的に仕上げたい場合は、
「double exposure」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/WIHcOOEcX1自分の備忘録用22
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月8日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
天使の羽の様なものを表現したい場合は、 「feathers」と追加する 。 また、追加で「羽が舞っている」など入れると画像の様になる
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/uwoZbNL963自分の備忘録用22
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月8日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
設計図の様な感じに仕上げてほしい場合は、 「blueprint」と追加する 。
ちなみにこの画像はさらに設計図っぽく見せるため「sketch」(手書き)を追加。#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/K60NKzcHnC自分の備忘録用23
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月8日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
進化図の様な感じに仕上げてほしい場合は、 「evolutionary diagram」と追加する 。 #画像生成AI#生成AI#bingimagecreator#DALLE3#ガンダム#AIart#AI#Bing pic.twitter.com/rNNT4jOFsw自分の備忘録用24
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月9日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
前回の設計図系の更に詳細な感じを出したい場合は、 「Schematic diagram」と追加する 。 #画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing https://t.co/BBcZqGuDZ5 pic.twitter.com/tbJsoJvpJQ自分の備忘録用25
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月9日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
ホログラムな感じを出したい場合は、 「hologram」と追加する 。 #画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/DDWadyoV46自分の備忘録用11
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
文字や絵柄を切り抜いた型を当て、上からペンキやインクなどの塗料を塗り、模様を描いた感を出したい場合は、「stencil」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/SZmzelCwF9自分の備忘録用25
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月9日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
アストナージさんとかが使うようなガチの組み立て図みたなものを生成したい場合は、 「Assembly Diagram」と追加する 。 #画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/ifNt0lmsd7自分の備忘録用12
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
手書きで描いた感を出したい場合は、
「Sketch」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/HkUn0ltfcR自分の備忘録用26
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月9日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
武装のバリエーション図みたなものを生成したい場合は、 「Armament Variation Diagram」と追加する 。 #画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/CPknqZzAJA自分の備忘録用14
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
中心から外向きにぼかす感じを出したい場合は、
「radial blur」と追加する
後でまとめてブログで紹介するかな?
今日はここまで、おやすみなさい
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/mFR0dwWP9k画像生成プロンプト備忘録用27
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月10日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
剣での鍔迫り合いを表現する場合は、 「render of two 〇〇 in saber combat,」と追加する 。
※〇〇は鍔ぜり合いをしている対象 #画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/LtgNLjb9ZX自分の備忘録用13
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
漫画っぽい感じを出したい場合は、
「〇〇 panel comic」と追加する
〇〇・・・・何コマにするかの指定。
こちらの画像では3コマなんで「three panel comic」
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/NIUDtT6NKb画像生成プロンプト備忘録用28
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月10日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
スナイパーに狙われている構図を出す場合は、 「Render showcasing a scene as perceived through the lens of a sniper rifle,」と追加する 。 #画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/U9E8YyTOww自分の備忘録用10
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月4日
良かったらブックマークを推奨
デジタルノイズや歪みを追加したい場合は、
「glitch」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/Iiui6RoD49自分の備忘録用16
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月5日
良かったらブックマークを推奨
設定資料っぽい感じを出したい場合は、
「reference sheet」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/VkWHybGHJ0自分の備忘録用16
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月5日
良かったらブックマークを推奨
設定資料っぽい感じを出したい場合は、
「reference sheet」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/VkWHybGHJ0画像生成プロンプト備忘録用29
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月31日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
スマホで映像をみている感じをだす場合は、
「person holding an △△ with a picture of 〇〇」
と追加する 。
〇〇をスマホ画面に映したいものに置き換える
△△はスマホの型式等(例:iPhone)#画像生成AI #生成AI… pic.twitter.com/MP44z85Jls自分の備忘録用15
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年10月5日
良かったらブックマークを推奨
俯瞰した感じを出したい場合は、
「Isometric」と追加する
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/JnzrLNwJRA画像生成プロンプト備忘録用30
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年11月1日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
発掘される様子を表現する場合は、 「Buried underground. photo with excavation workers look up to dilapidated 〇〇」 と追加する 。
〇〇は埋まっていたもの#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3… pic.twitter.com/HyJqORsScw画像生成プロンプト備忘録用31
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年11月1日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
並んでいる様子を表現したい場合は、 「〇〇,aligned in a horizontal line close」 と追加する 。
〇〇は並べたいもの
#画像生成AI #生成AI #bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI #Bing pic.twitter.com/SlpyAPd7VC画像生成プロンプト備忘録用32
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年11月6日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
部品系のネタで、職人が丁寧に作った感が出る感じに表現したい場合は、 「Ultra-realistic 8K image of a 〇〇 in an exploded view. The components should be meticulously detailed and appear to float against a… pic.twitter.com/8anEkwKC10画像生成プロンプト備忘録用34
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年11月8日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
ガンダムのファンネルの様なものを出したい場合は以下のプロンプトを使う。
「〇〇, poised and ready, controls ◇◇ sleek △△ floating around it.」
〇〇は、メインの人物やロボットなど。… pic.twitter.com/Cqpt6wYazt画像生成プロンプト備忘録用33
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年11月8日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
ハリウッド映画のポスターみたいなものを出したい場合は、
「Create a realistic movie poster for a 〇〇 film titled '△△'. The title should be in large, bold font, prominently displayed at the top of the… pic.twitter.com/nu2RwgAD9U画像生成プロンプト備忘録用35
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年11月9日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
TV画面でゲームをしている様子を生成したい場合は、
「Close-up shot of a monitor screen on 〇〇 video game ,controller being held by a gamer in a gaming room, realist and rich details, intense contrast,… pic.twitter.com/S81FuhoXdH画像生成プロンプト備忘録用36
— 【AI×ICT】テックトークナビゲーター (@TechTalkNAVI) 2023年11月17日
良かったらブックマーク📕を推奨 📷
よくある鮮やかな粉が爆発しているようなものを表現したい場合は、 「color powder」 と追加する 。
#画像生成AI #生成AI
#bingimagecreator #DALLE3 #ガンダム #AIart #AI pic.twitter.com/p28cJB59nyこちらのシリーズは随時追加していきますので、Xの方をフォローして追加をお待ちいただければと思います。
6. まとめ
Bing Image Creatorは、DALL·E3を活用した画像生成AIであり、使い勝手の良いツールとして利用できます。マイクロソフトアカウントさえあれば回数の制限(一定期間で25回分(2023年11月時点では15回分)のポイントが追加。ポイント切れ時は、生成は出来るがかな~~~~り時間がかかります。)はありますが、これだけの高品質な画像を作れる画像生成AIのサービスは数少ないです。ぜひお試しいただければと思います!またプロンプトがたまってきましたら追加していきたいと思います