AIとICTの進歩的探求

AIの進化や革新的なテクノロジーにフォーカスし、わかりやすく解説していきます。

AdobeFireflyが遂に商用利用化に!解禁されたAdobeFireflyの使い方

AdobeFireflyが遂に商用利用化に!解禁されたAdobeFireflyの使い方

商用利用化になったAdobeFireflyの使い方

Adobeの画像生成AIがついに商用利用開始されました。
以前に触っていたのですが、再度紹介したいと思います。

AdobeFireflyについて

Adobe FireflyはAdobeが提供する新しいウェブアプリケーションで、生成AI(人工知能)を利用してさまざまなコンテンツを作成できるツールです。以下のような特徴や機能があります:

  • 多言語対応: 100以上の言語に対応した簡単なプロンプトを使用して、美しい画像の作成やテキストの変形、色合いの変更などを行うことができます。
  • 多岐にわたる生成ツール:
    • テキストから画像生成: テキストによる具体的な指示で画像を生成します。
    • 生成塗りつぶし: ブラシを使ってオブジェクトの削除や新しいオブジェクトの描画ができます。
    • テキスト効果: テキスト自体にスタイルやテクスチャを加えます。
    • 生成再配色: ベクターアートワークのカラーバリエーションを生成します。
    • 3Dから画像生成: 3D要素のインタラクティブな配置から画像を生成します。
    • 商用利用も可能: Fireflyは安全に商用利用できるよう設計されており、Adobe Stock画像やオープンライセンスのコンテンツを使用して学習します。
  • プラン: Fireflyは無料プランとプレミアムプランを提供しており、プレミアムプランでは月100の生成クレジットとAdobe Fontsの利用が可能です。
  • Adobeとの連携: FireflyはAdobe Photoshop, IllustratorなどのAdobe Creative Cloudアプリと連携し、さまざまな生成AIツールを提供します。

詳細はAdobe Fireflyの公式ページで確認できます。

使い方

とてもシンプルです。

Adobe Fireflyの公式ページを開きまして、画面下部に移動すると・・・

テキストから画像生成など様々なメニューが表示されます。

試しに「テキストから画像生成」を試してみましょう。
すぐ下に「Firefly生成」と書かれているのでクリックしてアクセスしてみてください。

Adobeのアカウントでログインを進められます。

既にアカウントを持っている方は、そのままログインをしてください。
そうでない方は、Googleアカウントの連携ですぐに登録できますので試してみてください

ログインが完了すると規約確認がでますのでOKを押して進めましょう

生成画面が表示されました。
生成したい画像のプロンプトを入力していきます。
Adobeの凄い所は、多言語に対応しているところです。
他の画像生成でもまだまだ対応が進まず、基本的には英語で入力するのが一番パフォーマンスがよく結局英語で入力する事が多いからです。

今回は適当に「長靴をはいた猫」と入力して生成してもらいました。

結構しっくりくるデザインが表示されました。

右側のメニューで縦横比やスタイルなどを変更したりすることが可能です
簡易ながらとても簡単に生成できます。
なによりグラフィックカード(GPU)を使用しないためスペック的に低めの端末で出来るのは高評価です。

他にもメニューがありますが、Photoshopに入っているAdobeFireflyは機能が増強されています。
以下は違いになります。

<機能の範囲>

  • Adobe Firefly単独のサービス: これは一連の生成AIツールを提供し、テキストから画像の生成、テキスト効果、生成再配色などの多岐にわたる機能を利用できます。
  • Photoshopでの使用: Photoshopでは、Fireflyの特定の機能が組み込まれ、既存のツールと組み合わせて使用できます。例えば、生成塗りつぶしや生成拡張などの機能がPhotoshopのツールとして統合される可能性があります。

<ワークフローの統合>

  • Adobe Firefly単独のサービス: これは独立したウェブアプリケーションとして動作し、ユーザーはウェブブラウザを通じて直接アクセスして機能を利用できます。
  • Photoshopでの使用: Photoshop内でFireflyの機能を利用することで、ユーザーはPhotoshopのワークフロー内でシームレスにFireflyの機能を利用できます。これにより、効率的なデザインプロセスが可能になります。

<ユーザーインターフェイス>

  • Adobe Firefly単独のサービス: Fireflyのウェブアプリケーションは独自のユーザーインターフェイスを持ち、ユーザーはウェブベースのインターフェイスを通じて機能にアクセスできます。
  • Photoshopでの使用: Photoshop内でFireflyの機能を利用する場合、ユーザーはPhotoshopのインターフェイスを通じてFireflyの機能にアクセスします。

<利用可能なリソースとサポート>

  • Adobe Firefly単独のサービス: Fireflyのウェブアプリケーションは独立したリソースとサポートを提供する可能性があります。
  • Photoshopでの使用: Photoshop内でFireflyの機能を利用する場合、ユーザーはPhotoshopのリソースとサポートを利用できます。

とこんな感じでしょうか・・。

実際にPhotoShopでしか使えない機能としてはAIによる拡張生成が大きい所でしょうか。

事前にロボットの画像の生成していたのでこちらを使って背景を後付けしてみました。

まずは画像を「切り抜きツール」で画像を選択してください

次に上部のメニューにある「塗り:」を「生成AI」にします。

画像のふちを「ALT」を押しながらクリックして範囲を広げてください

最後にどんな感じにするかの説明を入力するのですが、あえてここは何も入力せず「生成」をクリックします。

これで出来上がりです。
右メニューにはバリエーションがいくつか生成されているので好きなものに変更が可能です。

投げ縄ツールからもAIが使用可能です。

範囲を指定して、どのようにしたいかの指示を入力→生成で簡単に修正可能です。

ちなみにGPUを使用しているか確認する際はこちらの画像の手順を試してください。

編集→環境設定→パフォーマンスで設定を確認してみてください。

いかがだったでしょうか?

簡単な生成AIを試してみたいと思う方は「FireFly」。
がっつりと使いたい方は、「PhotoShop」という使い分けになるかと思います。